YF-19

| コメント(2)

XF1901.jpg
米国赴任中、久しぶりの日本出張時にヨドバシカメラで「これだ!」と思い購入。しかし米国で作る暇無し、日本に帰国してようやく完成。アニメ本編は見たことあるはずなのだが・・・・思い出せず。
そもそもマクロスシリーズのメカは当時最先端の航空機をモチーフにしていたりして、であれば今作るならF-22あたりか?ということで地味目に塗装。出来上がってみたら予想以上に地味。もっとど派手な塗装の方が似合っているような気もするが、これはこれでよしとしよう。しかし、ロービジ塗装をも考慮したハセガワ模型のデカール構成、感服しました。

コメント(2)

あいかわらずすばらしい腕前ですね!マクロスは見ていないんですが、スターウォーズのメイキング(もちろんミニチュアの)にしびれたくちなので、ほれぼれします。
 ぼくは仕事でモデルを作ることもほとんどなくなり(作っても発泡モデルどまりです)、そういや随分と手を動かしていません。ってか、スケッチもろくにしてないなー。

ありがとうございます。現物を見たらけっこうがっかりするような気もします。撮影の際に光の角度を変えて立体感を付けたりして、かなりごまかしているですよ。
それはともかく当方も手を動かさないと非常にやばい気がして、こういうものを作り続ける+ポンチ絵もできるだけ描く+練りケシは用が無くてもいじる-を今後とも実践していきたいと思います。

コメントする

この記事について

このページは、ryo907が2009年5月 6日 02:04に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「カセットテープのノイズ・リダクションについて」です。

次の記事は「ゲームにおける人間の想像力#1」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。