息子を連れてカートに行く

| コメント(2)

ccart01.jpg
テストの点が良かったのでごほうび。「むっちゃ楽しかった!」そりゃそうだろうな。自分だって楽しいもん。それもエンジン付きの乗り物を初めて運転した。エキサイティングでないはずがない。
しかし、車に乗る楽しみや喜び、これはイコール自分の能力が増大することの喜び、と考えて間違いないだろうか。
車やバイク -速力、移動力の増大
コンピュータやインターネット -情報収集力、処理能力の増大
巨大ロボット -力の増大
組織のボス -プロジェクト推進力、あるいは個人の影響力の増大
当方としては、情報収集の後の、意志決定に使うデータの分析力を増大できるようなツールがあればよいのにと思うのであった。・・・それにしても、初めてでもちゃんと運転できる、車の操縦インタフェースの完成度は凄いな。

コメント(2)

私が子供のころは観光地に「ゴーカート」に乗りにいくのが楽しみでした。
これはヘルメットしていらっしゃるのでもっと本格的なものでしょうか?

スポーツ走行用のカートです。このカート場ではこれでレースなんかもやってますので、かなり本格的だと思います。コーナーで突っ込みすぎればドアンダーも出ますし、スピンもします。そういう自分も子供の頃はゴーカート(鈴鹿サーキットの遊園地)でした。うらやましいぞ>自分の息子。

コメントする

この記事について

このページは、ryo907が2009年7月29日 22:39に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「エッジレス・ダンパーレスのスピーカーEvanui」です。

次の記事は「銀塩Vs.デジタル」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。