ポチっとな

| コメント(4)

pochittona01.jpg
女子高生のみなさーん、ファンレターお待ちしてまーす!
初めて、ハッピーセットに大人が(つーか自分が)欲しいアイテムが来たね。
ニューヨークバーガーを食べに行ったのだが、むしろこっち。
3歳の娘に「これにしろ! 2番!」と無理矢理言わせる自分。店員苦笑い。

やーっておしまい! アーラホーラサッサー!を聞いてみる

pochittona02.jpg
「ポチっとな」を英訳すると「Now, Come on!」になるのか。全然違うような、
でもあの声で言われたら、それはそれで有りのような。明日娘から借りて、会社持っていこ。
2/19からは「おしおきダベ~」も加わり、来週も行くしかないのか!?って感じだ。

コメント(4)

いや、まじ、日本出張中はこれをゲットしたくなりやした。
全体的に、欲しくなっちゃう系のハッピーセットですよね。

今週のビックリドッキリメカ はっしん!

イギリスに持ち帰ったら日本語学校でヒーローになれたのでは。3歳の娘も「やーっておしまい!」と叫んでおります。将来は女王系なのか。ドロンジョ様系は困る。

いやいや、ヒーローになれるのはきっと父兄会ですね。

っていうか、どうやって、「やーっておしまい」を教えこんだんですか?

ま、ドロンジョ系でも、深キョンだったらいいんじゃないっすか?
パパ的には心配かぁ?

家にヤッターマンの録画があり、現在娘も含めてヘビーローテーション中。いいのか、それで。
ちなみにこれを日本語学校に持って行って、ヒーローになるのはパパ。子供じゃあないでしょう、間違いなく。そういう意味で、大人が欲しいハッピーセットのおまけな訳です。

コメントする

この記事について

このページは、ryo907が2010年2月14日 23:32に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「アメリカ人から見た外タレの英語力#9 -言語間のヒエラルキー」です。

次の記事は「おしおきダベー」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。