ロードレーサーに乗ってみた

| コメント(4)

bicycle1104.jpg
息子の自転車をどうするか、やはり本人に乗らせてみないと分からないだろうと、
試乗車を置いている場所を見つけて乗りに行った。
息子は写真奥のRALEIGH、自分は店員に進められるままにKOGAのカーボン
フレームのに乗ってみたのだが、20年ぶりに乗ってみたロード、すごいな!
・カタログスペックで車重7.7kgの軽さもさることながら、なんなんだこの
フレームの剛性感は。乗り出す前に地面に置いた瞬間に、でまたがってみた
瞬間に、いちいちただものでない感触が伝わってくる。
・これなら正に、こいただけ前に出るぞ!と思って立ちこぎしてみると、
こいだだけ前に出、、ない。脚力がフレームに完全に負けている感じだ。
・しばらく走ったら膝ががくがくしてきた。こんな試し乗り程度で、
俺ったらダメダメじゃないか。ものすごくがっかり。
これ20年前、すなわち現役チャリダー時代に乗ることが出来たら、
さらに大感動したのだろうな。昔自分が乗っていた自転車はいったい
なんなんだったのだ、と思えるような違いであった。ああびっくりした。

コメント(4)

大丈夫です!筋力は鍛えれば戻ります。
というか、個人史上最高状態も可能です。
今週末からスクワットです!

で、親子でツーリングへGOoooo!


まあ、回復力だけはいかんともしがたいですが。
登山の経験で言えば、学生の頃はばてても休めば回復しますが、大人になると「ばてたら終わり」ですね。

んが。スクワットから。
ま、やったほうが良いのだろうか。
いや待て、現在うちには自転車が一台もないので、
親子で行こうとしたら2台買わないと。
(正確には4歳用の補助輪付きのは1つあるが)
親子で行くには、まずはそっからか。
なんだが先が長い気がします。

基礎体力は自転車に乗りながら体力を付ければOKです。
モノも、周りにコンボフルセット余分に持っている人が、ゴロゴロしてそうですしフレームだけGETしてしまえば、万事解決??ていかがでしょう?

なんかすごく簡単なことのように言われているが、果たしてそうなのか?
一応ヤフオクとか見てみるとしますか。

コメントする

この記事について

このページは、ryo907が2011年4月 3日 17:13に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「自転車購入計画(長文)」です。

次の記事は「カセットUCX-Sを開封する(長文)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。