2011年5月アーカイブ

体重計稼働中

| コメント(2)

scale11051.jpg
漫然と毎日体重計に乗ったいるだけではいかんなと思い、もう少し高機能な体重計に
切り替えた。最近の体重計のトレンドとしては、
 ・乗っただけで誰かを判断する
 ・PCや携帯と連携して長期的にデータを管理できる
のだが、Macには対応してないし、連携する携帯もDoCoMoだけなので、
ちょっと古いが単体で完結する機種を買った。使い始めて一週間だが、


・昨日から上がった/下がっただけでない、このような長期的なデータ観察は、
 励みになる。
・この機種の最小計測単位は50gだが、これも100gよりは良い。細かすぎるかも
 思ったが、毎日違いが分かるというのはいいものだ。
というわけで、もう少し様子を見ながら使おう。いい感じだ。
しかし梅雨入りしてこの週末はどこへも行かず。おまけにカレー大食い。
月曜から頑張ろう(いいのかそれで)。

岡島・戦力外通告

| コメント(2)

okjima371.jpg
Redsoxの岡島選手が、戦力外通告されたそうで。
あの頃はボストンに住んでおり、2007年に松坂が入団した時、
ボストン近辺に在住の日本人はみんなDice-Kシャツを買った。
(みんなジャイロボールがなんだとかで大騒ぎだった)
アメリカのブログ、そのころ
のだが、自分はひねくれ者なので一人だけ岡島のTシャツを
買ったのであった(赤いのしか売っていなかった)。
もうこれも着られなくなるのであろうか。
しかし、2007年のWorld Series、第二戦での彼の中継ぎはすごかった。
あの時の彼の、鳥肌が立つようなピッチングは今でも忘れられない。
また彼に活躍の場がありますように。

電卓を購入

| コメント(0)

dentaku1105.jpg
誕生日に電卓を買ってもらった。家族に感謝。
一見普通の電卓だが、事務用としての基本機能が充実している。
・キーの文字が二重成形で、すり減って消えない
・前のキーから指を離さなくても、次の入力を受け付ける
 (スピーディーに入力できる)
・打鍵が静か
 当たり前ながら、普段使う際には今まで使っていた電卓より圧倒的に良い。
 がんがん使おうと思って会社の机上に置いてあるのだが、自分が思うよりは
 使う機会がやってこなかったりするのであった。

サドルの高さ

| コメント(0)

bicycle1105.jpg
息子の自転車に乗ってみた。息子よりは自分の方が身長が8センチくらい高いのだが、
座ってみたら特にサドルが低いわけじゃないし、って、まさかそう言うことか?
ハンドルが遠いって言われて、そうか?と思っていたが、そういうことか!!ケッ!!
ま、息子が自分より胴長、よりはいいか。てことにしておこう。

別府に行ってみた

| コメント(2)

連休に家族旅行で別府に行ってみたのだが、なかなか雰囲気のある街だった。

beppu1101.jpg
竹瓦温泉
1938年の建物だそうで。実にいい感じの建物。砂湯といって、温泉で暖まった
砂を浴衣の上からかけてくれるのだそう。普通の風呂なら100円というのも安い。

beppu1102.jpg
別府タワー
東京タワーの上半分だけ切ったような形だなと思ったら、設計は内藤多仲、
この別府タワーの他、東京タワー、通天閣、名古屋テレビ塔なども手がけている。
高さは90メートル、展望台は17F(エレベーターでの表示)とあったが、
実際の高さは60メートルくらい?なんだか中途半端な高さからの長めが余計に怖い感じ。

beppu1103.jpg
地獄巡りの英訳が「JIGOKU TOUR」ってのは正しいのか、正しくないのか。
Hell Tourじゃないのね。いずれにせよ、あまり行きたくないツアーである。

beppu1104.jpg
駅前の通りは格子状になっているが、ちょっと奥に入ると小さな通りがあちこちに。
これがまたいい感じにひなびている。

beppu1105.jpg
洋服の病院だそうで。重傷でも直して貰えそうな感じだ。洋裁店というよりは
むしろお医者さん。

beppu1106.jpg
趣味のはきもの。比較的和風のものが多かったように思う。

beppu1107.jpg
料金はとなりのたばこ屋へってか。ゆるい。このゆるさが魅力だ。

バイクで出かけた

| コメント(0)

久しぶりにバイクで出かけた。家族に感謝。
が、早朝の箱根は摂氏8度で寒く、いつもの峠はご覧の通りの霧。

irozaki01.jpg
これじゃ楽しく走れないな、ということで、メットを脱いでウグイスのさえずりに耳を
しばし傾けることに決定。目を閉じて心を静めると、自分の周りにウグイスの居場所が
プロットされていく。良く響く場所で鳴いているもの、そうでもないもの。
霧で何も見えないが羽ばたきの音が左から右に移動していく。うーん、春だ。

気を取り直して伊豆半島一周してみた。特に西側、ダイナミックな海岸線が
いい感じだ。下の写真は石廊崎。天気も持ち直してきた。
irozaki02.jpg
今回はずっと走ってみて、バイクとさらに仲良くなれたような気がする。
なんつーか、曲がっている瞬間が楽しくて仕方ないような。
非常に充実した一日であった。

このアーカイブについて

このページには、2011年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年4月です。

次のアーカイブは2011年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。