といっても、アメリカ時代に買って日本に持ち帰り、iPodとしか使用できないもので
あるのだが。昨日のゲリラ豪雨の後でバックライトが点灯しないことを発見。
別に濡れるような場所には入れてなかったのだが・・・。
どのキャリア(ソフトバンクやAT&T)にもヒモ付けされてないような端末、
直すのはやっかいだろうなあ(おまけに8ギガ)。新しく買った方が安いってか。
写真左は2007年に買ったiPhone無印。息子にやってしまったし。
ああ凹む。
2011年8月アーカイブ
諏訪湖から和田峠を抜けて少しくだった長和町にあるキャンプ場。都心が35度とか
熱帯夜とか言っているこの時期に、朝の気温が20度というのはどうよ。
サイトは山の斜面に作られており、他のサイトが見えにくいので独立感は高い。
さすがにお盆の時期だと人と子供でいっぱいなのは仕方ないが。
今回泊まったのは白樺の生えているエリアだが、杉の木のエリアもあり。
これはこれで悪くない感じだ。
ハープを持ち込んでみた。朝は小鳥の声だったのだが、ちょっと日が昇ると
蝉の声ばかりになってしまう。ミニー・リパートンみたいな感じを狙うなら
時間もまた大事だ。次は鈴虫の頃に行ってみたい感じである。
5歳の娘の最近の流行はトランスフォーマーなのだが、紙に「オプティマスプライムすき」
「バンブルビーすき」とか書いて、それをテレビの画面に見せながら見ている。
・そういうジャニーズファンのようなやりかたを、どこで覚えたのだろうか。
・で、ジャニーズならまだしも、メカ好きなのか。これは腐女子の始まりなのか。
うーん、ちょっと気になる。
このバイクの後輪のナットは32mm。チェーンの張りを調整するのに車載工具を
使っていたが、固くて回らなくなったのでレンチ購入。8500円。高い。が、
これがないと整備も出来ないわけで、仕方なし。そんな大事なことを
車載工具で間に合わせるなって? ごもっともです。
ちなみにWikipediaによると、スパナとはレンチの一種で、特に一方が
解放されているものを言う、のだそうだ(メガネレンチとはいうが、
メガネスパナとはいわない)。